2010.04.07[水] *ダブルで☆昆布サーモンの大根包み*
最近パソコンを開く時間がなく、更新が空いてしまいました。
訪問していただいた方、コメントしていただいた方、応援していただいた方、
ありがとうございますm(__)m
コメントのお返事、訪問は今日させていただこうと思います。
ゆっくりペースですみません(>_<)
さて、今日は以前ご紹介した【昆布サーモンのシソ大根】の別バージョンです^^
昆布茶ととろろ昆布をダブル使いで旨味たっぷり☆
そして、このままだととろろ昆布がもっさりしてるので、
大根を巻いてとろろ昆布をしっとり、全体をサッパリに仕上げた一品☆
これも友達に味見をしてもらいましたが美味しいと嬉しいお言葉いただいた一品です^^
晩酌のお供にいかがかしら?
勿論ごはんにもぴったりですよ~♪
*材料・2人分*
サーモン(生食用)・・・ 1冊(160~180g)
昆布茶(粉末) ・・・ 小さじ2
とろろ昆布 ・・・ 約4g
大根 ・・・ 切ったサーモンと同じ枚数(長さ5cmの皮を剥いた大根をスライサーで薄くスライスした物)
*作り方*
1.サーモンはペーパーで余計な汁を拭き取り、昆布茶を全体に万遍なくペタペタとまぶし、バットに入れてラップをし、冷蔵庫で2時間以上寝かせる。
2.サーモンをキッチンペーパーで軽く包み、出てきた汁を取り、1cm幅に切って等分にしたとろろ昆布を周りにつけて大根で包む。
* サーモンから出てきた汁を取る時は、キッチンペーパーを押し付けすぎると周りに付いている昆布茶が取れてしまうので、軽く拭き取るようにしてください。
作り方は同じでも巻くものを変えると全く違うものを味わえます^^
シソと大根でいただく昆布サーモン、いかがですか?
↓ ↓ ↓

【昆布サーモンのシソ大根】
3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪
<料理ブログ参加カテゴリー
>

今日は最近の出来事と母乳について書こうと思います。
ちょっと長いです^^;
ちょっと前、まめ太の肌が荒れ始めたんです。
以前乳質が悪くてまめ太の顔が凄く荒れていたので、
食生活を見直して乳質を良くしたら肌も綺麗になったのです。
でも、ここ最近結婚式で美味しい物や甘い物を解禁して毎日食べ過ぎたり、
調子に乗ってピザまで食べたりとお乳に悪い物を集中的に摂ってしまったのです。
きっとそれが原因でまめ太の肌が荒れ始めたんだと思い、
すぐに甘い物を禁止にして以前のヘルシーな食生活に戻してみました。
すると2日位ですぐにまた綺麗なお肌にもどりました^^
ママが贅沢品を食べると母乳を通して赤ちゃんにいき、
質の悪い母乳を飲まざるを得ない赤ちゃんは肌を通してママに知らせるのかなぁと思いました。
以前助産師さんに聞いたお話なのですが、
おもしろいもので、人それぞれ胸の体質があるようです。
私のように母乳を溜めて溜めて一気に出すタイプと作ったそばから出るタイプ。
作ったそばから出るタイプは母乳パットが必要。
私はいらないタイプ。
あと、乳腺が細い人太い人。
私は細いらしい。
血管も細いし乳腺も細い。骨は太いのに。
色んな組み合わせで人それぞれ詰まりやすかったり何を食べても詰まらなかったり
母乳に出たり出なかったり。
とにかく自分の体質を知ることが一番だと言われました。
わかっているけど甘い物、食べ始めたら止まらないんだよな~。
食べたい時は体が求めてる時だと言われたけど、多分私は食べすぎ^^;
今回突然全く甘い物を食べなくしたらストレスがたまってたまってしょうがなかった。
こんなにもイライラする物なのかってくらいイライラしちゃったし。
もちろんまめ太と接してる時は笑顔で穏やかな気持ちで接してますよ^^;
1人で考え事したり料理作ったり1人で色々やる時になぜかイライラして何もかもが嫌になってました。
なので、今日からは買いだめせずに毎日少しだけ買って、買った分だけ食べようと言う計画に変更^^
今日はチョコをちょこっと食べました^^
少しだけど大満足☆
我慢ってし過ぎると良くないんだなぁと改めて感じた今日この頃でした^^
いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。
コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、
ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、
今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。
スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ
訪問していただいた方、コメントしていただいた方、応援していただいた方、
ありがとうございますm(__)m
コメントのお返事、訪問は今日させていただこうと思います。
ゆっくりペースですみません(>_<)
さて、今日は以前ご紹介した【昆布サーモンのシソ大根】の別バージョンです^^
昆布茶ととろろ昆布をダブル使いで旨味たっぷり☆
そして、このままだととろろ昆布がもっさりしてるので、
大根を巻いてとろろ昆布をしっとり、全体をサッパリに仕上げた一品☆
これも友達に味見をしてもらいましたが美味しいと嬉しいお言葉いただいた一品です^^
晩酌のお供にいかがかしら?
勿論ごはんにもぴったりですよ~♪
*材料・2人分*
サーモン(生食用)・・・ 1冊(160~180g)
昆布茶(粉末) ・・・ 小さじ2
とろろ昆布 ・・・ 約4g
大根 ・・・ 切ったサーモンと同じ枚数(長さ5cmの皮を剥いた大根をスライサーで薄くスライスした物)
*作り方*
1.サーモンはペーパーで余計な汁を拭き取り、昆布茶を全体に万遍なくペタペタとまぶし、バットに入れてラップをし、冷蔵庫で2時間以上寝かせる。
2.サーモンをキッチンペーパーで軽く包み、出てきた汁を取り、1cm幅に切って等分にしたとろろ昆布を周りにつけて大根で包む。
* サーモンから出てきた汁を取る時は、キッチンペーパーを押し付けすぎると周りに付いている昆布茶が取れてしまうので、軽く拭き取るようにしてください。
作り方は同じでも巻くものを変えると全く違うものを味わえます^^
シソと大根でいただく昆布サーモン、いかがですか?
↓ ↓ ↓

【昆布サーモンのシソ大根】
3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪





今日は最近の出来事と母乳について書こうと思います。
ちょっと長いです^^;
ちょっと前、まめ太の肌が荒れ始めたんです。
以前乳質が悪くてまめ太の顔が凄く荒れていたので、
食生活を見直して乳質を良くしたら肌も綺麗になったのです。
でも、ここ最近結婚式で美味しい物や甘い物を解禁して毎日食べ過ぎたり、
調子に乗ってピザまで食べたりとお乳に悪い物を集中的に摂ってしまったのです。
きっとそれが原因でまめ太の肌が荒れ始めたんだと思い、
すぐに甘い物を禁止にして以前のヘルシーな食生活に戻してみました。
すると2日位ですぐにまた綺麗なお肌にもどりました^^
ママが贅沢品を食べると母乳を通して赤ちゃんにいき、
質の悪い母乳を飲まざるを得ない赤ちゃんは肌を通してママに知らせるのかなぁと思いました。
以前助産師さんに聞いたお話なのですが、
おもしろいもので、人それぞれ胸の体質があるようです。
私のように母乳を溜めて溜めて一気に出すタイプと作ったそばから出るタイプ。
作ったそばから出るタイプは母乳パットが必要。
私はいらないタイプ。
あと、乳腺が細い人太い人。
私は細いらしい。
血管も細いし乳腺も細い。骨は太いのに。
色んな組み合わせで人それぞれ詰まりやすかったり何を食べても詰まらなかったり
母乳に出たり出なかったり。
とにかく自分の体質を知ることが一番だと言われました。
わかっているけど甘い物、食べ始めたら止まらないんだよな~。
食べたい時は体が求めてる時だと言われたけど、多分私は食べすぎ^^;
今回突然全く甘い物を食べなくしたらストレスがたまってたまってしょうがなかった。
こんなにもイライラする物なのかってくらいイライラしちゃったし。
もちろんまめ太と接してる時は笑顔で穏やかな気持ちで接してますよ^^;
1人で考え事したり料理作ったり1人で色々やる時になぜかイライラして何もかもが嫌になってました。
なので、今日からは買いだめせずに毎日少しだけ買って、買った分だけ食べようと言う計画に変更^^
今日はチョコをちょこっと食べました^^
少しだけど大満足☆
我慢ってし過ぎると良くないんだなぁと改めて感じた今日この頃でした^^
いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。
コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、
ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、
今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。
スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ
Comment
こんちゃ(^O^)/
一手間かけた美味しそうなおかずですね~^^
こういう酒のつまみが合ったら主人が喜びそうだけど
酒量も増えるのであまり美味しいのは出さないんです^^;
でも一度作ってみたいな^^
つくレポで味噌豚キムチのねばねば丼作って紹介
させていただきました ペコリ(o_ _)o))
おいしかったです~^^
またバリエ増えてうれしいです!
☆⌒(* ^∇゜)v ありがとう!!
母乳も人それぞれですね~・・
控えすぎるとストレスたまるし、ほどほどが一番ですね^^
甘いもの好きなんですね~。
またいつか私の作ったお菓子も送らせてね~♪
応援も!
一手間かけた美味しそうなおかずですね~^^
こういう酒のつまみが合ったら主人が喜びそうだけど
酒量も増えるのであまり美味しいのは出さないんです^^;
でも一度作ってみたいな^^
つくレポで味噌豚キムチのねばねば丼作って紹介
させていただきました ペコリ(o_ _)o))
おいしかったです~^^
またバリエ増えてうれしいです!
☆⌒(* ^∇゜)v ありがとう!!
母乳も人それぞれですね~・・
控えすぎるとストレスたまるし、ほどほどが一番ですね^^
甘いもの好きなんですね~。
またいつか私の作ったお菓子も送らせてね~♪
応援も!
- #-
- ayumu
- [URL]
- [Edit]
gomakoさんこんばんは☆
すきすき~♪大根包みぜひチャレンジさせて下さいっ♪
レシピ頂きますっφ(*・v・*)
母乳。私にはまだよく分からないのですが
従妹が授乳中納豆を良く食べていたらしいのです。
すると先生がこんなに綺麗な肌の子を見たことが無いと絶賛。
ママの食するものが赤ちゃんにそのまま影響するんですね。
まめ太くんは幸せものさんだわっ~☆ママにこんなに愛されっ
我慢ほど辛いものは無いですものっ
gomakoさんの授乳時期が終わったら
盛大にお祝いしたい気持ちを込め応援~☆☆☆
☆お返事☆
筍この時期だけだけど灰汁が強いので食べるのを躊躇いますよね。
お家が近くだったらよく灰汁抜きした筍をお届するのにっっっ
お忙しいのにいつも最高のコメント&応援ありがとう~☆
すきすき~♪大根包みぜひチャレンジさせて下さいっ♪
レシピ頂きますっφ(*・v・*)
母乳。私にはまだよく分からないのですが
従妹が授乳中納豆を良く食べていたらしいのです。
すると先生がこんなに綺麗な肌の子を見たことが無いと絶賛。
ママの食するものが赤ちゃんにそのまま影響するんですね。
まめ太くんは幸せものさんだわっ~☆ママにこんなに愛されっ
我慢ほど辛いものは無いですものっ
gomakoさんの授乳時期が終わったら
盛大にお祝いしたい気持ちを込め応援~☆☆☆
☆お返事☆
筍この時期だけだけど灰汁が強いので食べるのを躊躇いますよね。
お家が近くだったらよく灰汁抜きした筍をお届するのにっっっ
お忙しいのにいつも最高のコメント&応援ありがとう~☆
- #-
- maya
- [URL]
- [Edit]
こんばんは^-^
こんなに肴にもってこいのお料理だと
グイグイ飲んじゃうわよ 笑
困ったわ^^;
母乳ね 私息子の時は
油とか刺激物とか気にしてたなぁ
でもお肉は普通に食べてた。。。
娘のときは
なんちゃってベジなので 野菜中心でも
甘いものは制限なし^^;
二人目だと乳腺も開通して太くなってて
よく出るよく出る でも女の子のせいか
息子ほどガッツリいかず 夜中にこぼれたり
お風呂でこぼれたりしたこともあったなぁ
だけど離乳が進むと ぱったり出が悪く?なって
張らなくなっちゃった で終わり あっけなくね
今でもそうだけど フレッシュなもの
抗酸化の強いものは特に意識しているよ
応援~☆
こんなに肴にもってこいのお料理だと
グイグイ飲んじゃうわよ 笑
困ったわ^^;
母乳ね 私息子の時は
油とか刺激物とか気にしてたなぁ
でもお肉は普通に食べてた。。。
娘のときは
なんちゃってベジなので 野菜中心でも
甘いものは制限なし^^;
二人目だと乳腺も開通して太くなってて
よく出るよく出る でも女の子のせいか
息子ほどガッツリいかず 夜中にこぼれたり
お風呂でこぼれたりしたこともあったなぁ
だけど離乳が進むと ぱったり出が悪く?なって
張らなくなっちゃった で終わり あっけなくね
今でもそうだけど フレッシュなもの
抗酸化の強いものは特に意識しているよ
応援~☆
- #-
- まさ
- [URL]
- [Edit]
うわ~ こういう大根包み、いいね~ おもてなしにも最適だわ!! φ(.. )させてもらうね!!
母乳・・・色々大変だよね。私はありがたいことにいっぱい出過ぎちゃって大変だった。しかも、私の場合は乳腺が入り組んでいるようで、つまりやすくってね・・・ だから、痛い想いももちろんしたわ。
甘いもの・・・食べたいよね~特に授乳してると!!
頑張れー!!
でもって、ランキングも応援。
母乳・・・色々大変だよね。私はありがたいことにいっぱい出過ぎちゃって大変だった。しかも、私の場合は乳腺が入り組んでいるようで、つまりやすくってね・・・ だから、痛い想いももちろんしたわ。
甘いもの・・・食べたいよね~特に授乳してると!!
頑張れー!!
でもって、ランキングも応援。
- #-
- ロッキン
- [URL]
- [Edit]
おはよ~ございます
なんと♪上品な♪♪
Wの昆布使いで、これはまたとっても美味しそうです~
母乳ってそんなに影響あるのね~
私はあまり母乳にこだわって無かったからちょっとビックリ!!
なんと♪上品な♪♪
Wの昆布使いで、これはまたとっても美味しそうです~
母乳ってそんなに影響あるのね~
私はあまり母乳にこだわって無かったからちょっとビックリ!!
- #-
- ゆん
- [URL]
- [Edit]
こんにちは^^
以前の大根とサーモンのやつ、もどきっぽいのをその頃作ってみましたよ♪しその葉がなかったので本当の美味しさには遠かったかもしれないけど、しそがなくても美味しくいただきましたo(*^^*)o今回は、とろろ昆布なんですね♪うちでは、しそよりもとろろ昆布の消費率が多いので、今度はこっちでしっかり作ってみますね~^^
まめ太クン、母乳や食べ物ですごく敏感に反応するんですね。そこで気付いてあげれたgomakoさん、さすがママですね。私は母乳が短い期間しか出なかったので、そういうところに気付けなかったな~><
上2人は軽いアトピーなのですが、小さい頃からの食生活って本当に大事ですね。
以前の大根とサーモンのやつ、もどきっぽいのをその頃作ってみましたよ♪しその葉がなかったので本当の美味しさには遠かったかもしれないけど、しそがなくても美味しくいただきましたo(*^^*)o今回は、とろろ昆布なんですね♪うちでは、しそよりもとろろ昆布の消費率が多いので、今度はこっちでしっかり作ってみますね~^^
まめ太クン、母乳や食べ物ですごく敏感に反応するんですね。そこで気付いてあげれたgomakoさん、さすがママですね。私は母乳が短い期間しか出なかったので、そういうところに気付けなかったな~><
上2人は軽いアトピーなのですが、小さい頃からの食生活って本当に大事ですね。
- #-
- sifora
- [URL]
- [Edit]
最近とろろこんぶは食べてないかも!
前回のおいしかったから、今度は自分で作ってみようかな♪
あたし「作ったそばから出るタイプ」だ。。。
母乳パット必需品だもん。
朝起きるとパジャマまで。。。なんてことも。
だから多少甘いもの食べてもそのあと飲んでもらえれば、詰まらないんだなぁと。
gomakoちゃんの記事見て納得!!
最近は過剰摂取にならないように、甘いものとか卵とか牛乳とかは気をつけてるけど、ちょっとは食べちゃうね。。。
我慢しすぎも精神的によくないし、かといって食べ過ぎてもダメだしね。
ようはバランスってことだよねぇ。
前回のおいしかったから、今度は自分で作ってみようかな♪
あたし「作ったそばから出るタイプ」だ。。。
母乳パット必需品だもん。
朝起きるとパジャマまで。。。なんてことも。
だから多少甘いもの食べてもそのあと飲んでもらえれば、詰まらないんだなぁと。
gomakoちゃんの記事見て納得!!
最近は過剰摂取にならないように、甘いものとか卵とか牛乳とかは気をつけてるけど、ちょっとは食べちゃうね。。。
我慢しすぎも精神的によくないし、かといって食べ過ぎてもダメだしね。
ようはバランスってことだよねぇ。
- #-
- 杏
- [URL]
- [Edit]
これまた、美味しそうな1品☆
サーモンは旦那さん大好きだから、作ってみようかな ^^/
母乳、人によって違うんだね~。
最近の私は、母乳パットなしでいけるタイプ ^^;
少し少なめになってきた感じ・・・・・
私は「甘いもの・脂っこいもの」本当に大好きだから、まったく断ち切る事が出来ないの ><
断ち切ったら、すっごいストレスたまっちゃうよね・・・・。
gomakoさんの言うように、程々が一番だよね ^^
ストレスたまらない程度に、お互い頑張ろうね☆
サーモンは旦那さん大好きだから、作ってみようかな ^^/
母乳、人によって違うんだね~。
最近の私は、母乳パットなしでいけるタイプ ^^;
少し少なめになってきた感じ・・・・・
私は「甘いもの・脂っこいもの」本当に大好きだから、まったく断ち切る事が出来ないの ><
断ち切ったら、すっごいストレスたまっちゃうよね・・・・。
gomakoさんの言うように、程々が一番だよね ^^
ストレスたまらない程度に、お互い頑張ろうね☆
- #-
- コナツ
- [URL]
- [Edit]
こんばんは。お久しぶりです。コメントありがとう☆
ブログタイトル、今月から変えました。これからもよろしくお願いします。
和風のヘルシーな一品ですね。美味しそうです~!
私は早々にミルク育児に変えてしまったので、母乳育児の苦労を体験していないの。妊娠中はずっと栄養調整と体重管理に明け暮れていたことも原因かも。育児の考え方にもよりますが、私は自分がハッピーな状態が最初にあるべきだと思ったので、食べたいものは食べる~というスタンスをとることにしました。
どんな育児でも、楽しむのが一番ですよね。頑張られて下さいね!
ブログタイトル、今月から変えました。これからもよろしくお願いします。
和風のヘルシーな一品ですね。美味しそうです~!
私は早々にミルク育児に変えてしまったので、母乳育児の苦労を体験していないの。妊娠中はずっと栄養調整と体重管理に明け暮れていたことも原因かも。育児の考え方にもよりますが、私は自分がハッピーな状態が最初にあるべきだと思ったので、食べたいものは食べる~というスタンスをとることにしました。
どんな育児でも、楽しむのが一番ですよね。頑張られて下さいね!
- #-
- バニラビーンズ
- [URL]
- [Edit]
2010.04.10 Sat 07:02 杏ちゃんへ♪
とろろ昆布バージョンも美味しいから是非作ってみて~♪
杏ちゃんは作ったそばから出るタイプかぁ!
あまりにも授乳時間が空いた時は私も出ちゃうけど普段から出ちゃうと大変だよね!
母乳って色々と気を使うよね。
こんなに気を使うとは思わなかった。
でも普段好きな物ばっかり食べてて不健康だったから、健康食になって痩せたしありがたい一面も^^
でもホント、バランスだよね!
バランスって難しいわ~(>_<)
杏ちゃんは作ったそばから出るタイプかぁ!
あまりにも授乳時間が空いた時は私も出ちゃうけど普段から出ちゃうと大変だよね!
母乳って色々と気を使うよね。
こんなに気を使うとは思わなかった。
でも普段好きな物ばっかり食べてて不健康だったから、健康食になって痩せたしありがたい一面も^^
でもホント、バランスだよね!
バランスって難しいわ~(>_<)
- #-
- gomako
- [URL]
- [Edit]
2010.04.10 Sat 07:07 コナツちゃんへ♪
ダンナさんサーモン大好きなの!?
うちもだよ^^
きっと喜んでくれると思うから是非作ってみて~ヽ(・∀・)ノ
コナツちゃんは私と同じタイプだね!
母乳パット出産前に買ったんだけど一度も使ってないよ^^;
少なめになってきたのかぁ。
私は元々出すぎだったから調度良くなってきた^^;
私もだよ!!!
甘い物&脂っこい物LOVEだからかなり辛かった(>_<)
けど不思議な物でだいぶストレスもなくなったよ^^
少し口にすれば満足するようになった^^
楽しみながらお互い頑張ろうね~ヽ(´∀`*)ノ
うちもだよ^^
きっと喜んでくれると思うから是非作ってみて~ヽ(・∀・)ノ
コナツちゃんは私と同じタイプだね!
母乳パット出産前に買ったんだけど一度も使ってないよ^^;
少なめになってきたのかぁ。
私は元々出すぎだったから調度良くなってきた^^;
私もだよ!!!
甘い物&脂っこい物LOVEだからかなり辛かった(>_<)
けど不思議な物でだいぶストレスもなくなったよ^^
少し口にすれば満足するようになった^^
楽しみながらお互い頑張ろうね~ヽ(´∀`*)ノ
- #-
- gomako
- [URL]
- [Edit]