fc2ブログ

top2

 

2011.11.06[日]  *黒豆きな粉の豆乳米粉シフォン*

先日モニターで応募した丹波黒黒豆が当選して届きました♪(ずいぶん前に^^;)

黒豆

この黒豆、粒が大きくてふっくらしていて美味しいので、

黒豆を買うときはいつもこれを買っている我が家^^

なので当選して物凄く嬉しい♪

しかも3つも^^

いつもそのまま食べていたのですが、

これを機に色んなお料理に取り入れてみようと試行錯誤...

結構難しい(>_<)

で、とりあえずできあがったお料理を

先日我が家で行った私の妹の誕生日パーティーで試食してもらいました^^

とりあえず全部好評で一安心(*^-^*)

やっぱり黒豆と言ったらまず思い浮かぶのがスイーツかなと思うので

最初の投稿はシフォンケーキにしました♪

2歳2か月のまめ太も食べれるように甘さを控えたので

大人は豆乳クリームと黒蜜を添えていただきました^^

たまに感じる黒豆の甘味が最高です☆

米粉なのでしっとりふわふわちょっともっちり^^

この米粉ならではの感じが大好きで、私はいつも米粉を使っています^^

まめ太も米粉シフォンは大好きでいつも小躍りして喜んでくれます^^

今回は黒豆を掘って食べていました(笑)


黒豆きなこの豆乳米粉シフォン


<材料・17cmシフォン型1台分>
米粉 ・・・ 50g
卵黄 ・・・ 3個分
きび砂糖 ・・・ 30g
雑穀きな粉(又はきな粉)・・・ 30g
豆乳(無調整)・・・ 60cc
菜種油 ・・・ 大さじ3

卵白 ・・・ 4個分
きび砂糖 ・・・ 30g

丹波黒黒豆 ・・・ 40g

豆乳クリーム(又は生クリーム)・・・ お好みで
黒蜜 ・・・ お好みで


<下準備>
・卵白はボールに入れて10分~15分冷凍庫に入れる。
・オーブンを170度に余熱する。


<作り方>
【1】1.ボールに卵黄ときび砂糖、きなこを入れて泡だて器で混ぜる。
   2.1に豆乳、菜種油の順に加えてその都度混ぜる。
   3.米粉をふるいながら加えてしっかり混ぜる。
【2】メレンゲを作る
   1.卵白を冷凍庫から取出し、まずはハンドミキサーの低速で泡立てる。細かい泡が出てきたら高速に変えて軽く角がたつまで泡立てる。
   2.きび砂糖を3回に分けて入れ、ツヤが出てもったりするまで泡立てたら低速に変えてキメを整える。
【3】1.【1】に【2】を少し加えて泡だて器でしっかり混ぜ、残りのメレンゲも一気に加えてゴムベラで底からすくい上げるように手早く混ぜる。
   2.むらなく混ざったら型に半分流し入れ、黒豆を入れ軽く揺すったら残りを一気に流し入れる。
   3.回して平らにし、軽くトントンして空気を抜き、170度のオーブンに入れて35分焼く。
   4.焼きあがったら瓶などに刺して逆さにし冷めたら型からはずす。



黒豆の料理レシピ
黒豆の料理レシピ




ランキングに参加しています!ポチッとお願いします^^

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ    人気ブログランキングへ

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

Comment






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://gomagomama.blog72.fc2.com/tb.php/176-c7564251

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

FC2カウンター

プロフィール

gomako

Author:gomako
ダンナさん、ワタシ、まめ太(2009.8.30生)、トイプードルのセサミ(♀)の3人1ワン暮らし。

お料理が中心のブログでしたが、育児中心になりつつある今日この頃。
美味しいお料理ができたらぼちぼち載せていきます。
ゆる~く更新^^;

ブログランキング

ポチッとお願いします♪

紹介していただいています

ナデシコクッキング

掲載・受賞など

*レシピブログ*

★すてきな奥さん『愛デアレシピコンテスト』で入選しました

押麦の長芋とろ昆布焼き

押麦の長芋とろ昆布焼き

★『BE LOVE』(20010.10.1発売)の中の『極上スパイス』に前ブログから『和洋グラタン』が採用されました

DSC_0871加工


*クックパッド*

★ヤマサ『鮮度の一滴』を使った卵かけごはんレシピコンテストでグランプリを受賞しました

梅とイカのバタシソたまごかけご飯

Cpicon 梅とイカのバタシソたまごかけご飯 by gomagomama

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Copyright © gomako