2011.09.13[火] *初めての救急車*
先週から鼻水と咳、微熱が続いているまめ太。
昨夜、寝る前の歯磨きを終えると気管に何か入ったようなむせ方をし
しばらく苦しそうにしていたのですが、
歯磨きの時に唾が変な所に入ったんだろうと軽く考えていた私とパパ。
寝る時もゼコゼコ言っていて苦しそうだなと思って気にはしていましたが
しばらくしたら寝たのでそのままにしていました。
私が寝る時もやっぱり苦しそうにしていて
起こすのもな~と思い眠りにつきました。
夜中、オットセイの鳴き声のような咳が部屋中に響き渡ってビックリして起き、
でもまめ太は寝ていて寝ながら咳をしている状態。
そこで背中をさすろうとすると物凄く熱い!!!
高熱を出したことがないので物凄く焦りました。
急いで起こして熱を計ろうとすると
そのオットセイのような咳が止まらなくなり、
それでも熱を計ると39.1!!!
これは大変と冷えピタ貼ったりさすったりしていると
顔から汗が吹き出し、だんだん咳が激しくなって
見た感じ呼吸ができない。
どうすることもできない私たち。
このまま続いたら死んでしまうんじゃないかと思うくらいの状態だったので
救急車を呼びました。
電話している間、ネバッとした大量の痰が嘔吐のように口から出てきてそれでも咳は止まらず。
2回大量の痰を出してやっと呼吸ができるように。
その状態になってすぐに家電が鳴り救急の方からでした。
抱っこして母子手帳や保険証、医療症、今飲んでいる薬や財布、ティッシュ、携帯を
急いでまとめて外に出て救急車に乗った時には
まめ太は苦しそうではあるものの落ち着いていました。
このままどうなってしまうのかと心配でたまらない中
まめ太の生まれた病院の救急に連れて行ってもらい診てもらいました。
診断は「クループ」ではないかと。
痰の状態からしてもウイルス性だろうから心配ないとも。
初めて聞く名前に色々聞いてみましたが、
空気中にある菌を吸い込んでもかかってしまうとのこと。
風邪のような症状が3、4日続いた頃に変な咳や変な声が始まるとのことで
確かにずっと微熱が続いてたし薬飲んでも症状が変わらなかったなと
色々当てはまる事がありました。
吸入器で吸入してもらい病院でも一度大量の痰を出し、
胸の音を聞いてもらった時、
痰が出る前は胸からあやしい音がしたから肺炎も疑ってたけど
痰を出したら音がなくなったから大丈夫そうと聞き一安心。
オットセイのような咳の正体は、
気管が炎症を起こして声帯の下に痰がたまってしまいそのせいで変な咳が出るそうです。
痰を出してしまえばひとまず大丈夫でしょうとのことでしたが、
その痰が出るまでがほんとに辛そう。
初めて痰を出す前のあの呼吸ができていない咳き込みはもうしていませんが
それでも辛そう。
夜に症状が出やすいとのことなので、
今夜は大丈夫だろうかとドキドキです。
やはり昨日と同じで歯磨き後に咳き込み、痰を2回出しました。
昨日は咳き込んだだけで痰が出なかったからあーなったんじゃないかと
勝手に推測して今日は出した分朝までグッスリ寝てくれることを願いつつブログを書いています。
咳き込む時以外は踊ったり走り回ったり歌ったりと元気いっぱいなんですけどね^^:
いちお朝起きてからかかりつけの小児科にも行って症状を話してきました。
微熱も続いてるし咳も酷いので
肺炎になるかもしれないということで明日も行くことになりました。
肺炎なんかにならずに早く良くなってほしいです(>_<)
悪い菌よ、早く飛んで行け~!!!
それにしても子供は急に悪くなったり、かと思うと急に良くなったり。
ドキドキの連続ですね(>_<)

にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
昨夜、寝る前の歯磨きを終えると気管に何か入ったようなむせ方をし
しばらく苦しそうにしていたのですが、
歯磨きの時に唾が変な所に入ったんだろうと軽く考えていた私とパパ。
寝る時もゼコゼコ言っていて苦しそうだなと思って気にはしていましたが
しばらくしたら寝たのでそのままにしていました。
私が寝る時もやっぱり苦しそうにしていて
起こすのもな~と思い眠りにつきました。
夜中、オットセイの鳴き声のような咳が部屋中に響き渡ってビックリして起き、
でもまめ太は寝ていて寝ながら咳をしている状態。
そこで背中をさすろうとすると物凄く熱い!!!
高熱を出したことがないので物凄く焦りました。
急いで起こして熱を計ろうとすると
そのオットセイのような咳が止まらなくなり、
それでも熱を計ると39.1!!!
これは大変と冷えピタ貼ったりさすったりしていると
顔から汗が吹き出し、だんだん咳が激しくなって
見た感じ呼吸ができない。
どうすることもできない私たち。
このまま続いたら死んでしまうんじゃないかと思うくらいの状態だったので
救急車を呼びました。
電話している間、ネバッとした大量の痰が嘔吐のように口から出てきてそれでも咳は止まらず。
2回大量の痰を出してやっと呼吸ができるように。
その状態になってすぐに家電が鳴り救急の方からでした。
抱っこして母子手帳や保険証、医療症、今飲んでいる薬や財布、ティッシュ、携帯を
急いでまとめて外に出て救急車に乗った時には
まめ太は苦しそうではあるものの落ち着いていました。
このままどうなってしまうのかと心配でたまらない中
まめ太の生まれた病院の救急に連れて行ってもらい診てもらいました。
診断は「クループ」ではないかと。
痰の状態からしてもウイルス性だろうから心配ないとも。
初めて聞く名前に色々聞いてみましたが、
空気中にある菌を吸い込んでもかかってしまうとのこと。
風邪のような症状が3、4日続いた頃に変な咳や変な声が始まるとのことで
確かにずっと微熱が続いてたし薬飲んでも症状が変わらなかったなと
色々当てはまる事がありました。
吸入器で吸入してもらい病院でも一度大量の痰を出し、
胸の音を聞いてもらった時、
痰が出る前は胸からあやしい音がしたから肺炎も疑ってたけど
痰を出したら音がなくなったから大丈夫そうと聞き一安心。
オットセイのような咳の正体は、
気管が炎症を起こして声帯の下に痰がたまってしまいそのせいで変な咳が出るそうです。
痰を出してしまえばひとまず大丈夫でしょうとのことでしたが、
その痰が出るまでがほんとに辛そう。
初めて痰を出す前のあの呼吸ができていない咳き込みはもうしていませんが
それでも辛そう。
夜に症状が出やすいとのことなので、
今夜は大丈夫だろうかとドキドキです。
やはり昨日と同じで歯磨き後に咳き込み、痰を2回出しました。
昨日は咳き込んだだけで痰が出なかったからあーなったんじゃないかと
勝手に推測して今日は出した分朝までグッスリ寝てくれることを願いつつブログを書いています。
咳き込む時以外は踊ったり走り回ったり歌ったりと元気いっぱいなんですけどね^^:
いちお朝起きてからかかりつけの小児科にも行って症状を話してきました。
微熱も続いてるし咳も酷いので
肺炎になるかもしれないということで明日も行くことになりました。
肺炎なんかにならずに早く良くなってほしいです(>_<)
悪い菌よ、早く飛んで行け~!!!
それにしても子供は急に悪くなったり、かと思うと急に良くなったり。
ドキドキの連続ですね(>_<)

にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございました^^