2011.10.07[金] *レンジで☆鶏と切干大根の洋風煮*
先日、レシピブログさんのモニターに当選しました♪
今回は日本食研さんの新商品『洋食作り』の3種類☆

こちら、連動してレシピコンテストも行われるとの事。
しかも審査員はあの有名なマロンさん(≧▽≦)
マロンさんの目に止まるといいな(*^-^*)
で、今回初めに作ったのが洋風魚介スープの素を使ったお料理^^
このスープの素、かなり美味しい!!!
とりあえずたっぷり使うのがもったいなかったので
主菜ではなく副菜を考えてみました^^;
そしてスープをたっぷり感じたいので食材はスープを吸ってくれる
切干大根を選びました。
和風だと苦手な子供が多い(と思う)切干大根。
このスープを使うと切干大根のくさみがあまり感じられませんでした^^
いくらでも食べれちゃう美味しさ!
レンジでできる簡単ウマウマ副菜です☆

【材料・1~2人分】
鶏ひき肉 ・・・ 60g
白ワイン ・・・ 大さじ1/2
切干大根 ・・・ 30g
[A]
切干大根の戻し汁 ・・・ 80cc
洋食作り<洋風魚介スープの素> ・・・ 大さじ1
[B]
ケチャップ ・・・ 大さじ1/2
粉チーズ ・・・ 大さじ1/2
パセリ ・・・ 少々
【作り方】
1.切干大根はキッチンばさみで切って長さを短くし、揉み洗いしてからたっぷりの水で戻す。戻したらしっかり水気を切り、戻し汁と別々にしておく。
2.耐熱ボールに鶏ひき肉と白ワインを入れ、軽く混ぜてラップをし、レンジ(600w)に1分かける。取り出したらスプーンで肉のかたまりを細かく崩す。
3.2に[A]を加えて混ぜ、切干大根を加えて更に混ぜる。
4.端を少し開けてラップをし、レンジ(600w)に3分かける。
5.4に[B]を加えて混ぜ、味を調える。
6.器に盛り付けみじん切りにしたパセリを散らす。
* レンジから出した後は中が熱くなっています。ラップを取ると熱気が出てくるので火傷に注意して下さい。

洋食作りの料理レシピ
ランキングに参加しています!ポチッとお願いします^^

最後まで読んでいただきありがとうございました♪
今回は日本食研さんの新商品『洋食作り』の3種類☆

こちら、連動してレシピコンテストも行われるとの事。
しかも審査員はあの有名なマロンさん(≧▽≦)
マロンさんの目に止まるといいな(*^-^*)
で、今回初めに作ったのが洋風魚介スープの素を使ったお料理^^
このスープの素、かなり美味しい!!!
とりあえずたっぷり使うのがもったいなかったので
主菜ではなく副菜を考えてみました^^;
そしてスープをたっぷり感じたいので食材はスープを吸ってくれる
切干大根を選びました。
和風だと苦手な子供が多い(と思う)切干大根。
このスープを使うと切干大根のくさみがあまり感じられませんでした^^
いくらでも食べれちゃう美味しさ!
レンジでできる簡単ウマウマ副菜です☆

【材料・1~2人分】
鶏ひき肉 ・・・ 60g
白ワイン ・・・ 大さじ1/2
切干大根 ・・・ 30g
[A]
切干大根の戻し汁 ・・・ 80cc
洋食作り<洋風魚介スープの素> ・・・ 大さじ1
[B]
ケチャップ ・・・ 大さじ1/2
粉チーズ ・・・ 大さじ1/2
パセリ ・・・ 少々
【作り方】
1.切干大根はキッチンばさみで切って長さを短くし、揉み洗いしてからたっぷりの水で戻す。戻したらしっかり水気を切り、戻し汁と別々にしておく。
2.耐熱ボールに鶏ひき肉と白ワインを入れ、軽く混ぜてラップをし、レンジ(600w)に1分かける。取り出したらスプーンで肉のかたまりを細かく崩す。
3.2に[A]を加えて混ぜ、切干大根を加えて更に混ぜる。
4.端を少し開けてラップをし、レンジ(600w)に3分かける。
5.4に[B]を加えて混ぜ、味を調える。
6.器に盛り付けみじん切りにしたパセリを散らす。
* レンジから出した後は中が熱くなっています。ラップを取ると熱気が出てくるので火傷に注意して下さい。

洋食作りの料理レシピ
ランキングに参加しています!ポチッとお願いします^^



最後まで読んでいただきありがとうございました♪
スポンサーサイト