2010.09.06[月] *momen KICHIJOJI と 初めての料理教室*
毎日毎日暑くてまめ太とセサミと三人で日中は引きこもっています。
暑いから夕方買い物に行ってるのですが、蚊が半端ない!!!
昨日は見えただけで5匹は周りに飛んでた(´□`)
暑さを我慢するか、痒いのを我慢するか。。。
究極の選択。。。
吉祥寺に8月始めにオープンしたばかりのカップケーキのお店
『momen KICHIJOJI』
可愛らしい雰囲気のお店^^
はらドーナツの系列のお店だそうです。
米粉で作られたシフォン生地に豆乳クリームが使われている
とってもヘルシーなカップケーキのお店。
甘すぎず、何個でもいけちゃう位食べやすいし
何より美味しい!!!
ふわふわの生地は少し力を入れるとへこんじゃう位ふっわふわ♡
写真の通り↓見た目もとっても可愛くて食べるのが勿体無い(≧▽≦)
まめ太の誕生日の時も友達が家に遊びに来たときも
このカップケーキを買いました^^
みんなも美味しい!!!
体にいいのにこんなに美味しいなんて嬉しいね^^
と喜んでくれました♪
久しぶりにいいお店を開拓できました☆
そして得意の全種類食べを今回も実行^^
ノーマル生地、コーヒー生地、紅茶生地、抹茶生地の4種類の生地があり、
クリームもそれぞれにあったクリームが使われていて、
トッピングもオシャレです^^
この中でどれか選ぶとしたら、
ゴマ、あずき、蔵王チーズケーキ、モメン、黒豆きなこ、コーヒーかな~。
どれも美味しいけど^^
吉祥寺にいらした際は是非買ってみてください♪
4日の土曜日は最近彼ができた大親友のために初の料理教室を開きました♪
いつか本格的にやりたいな~と思っている料理教室の練習も兼ねて^^
学校で習った知識や仕事やテレビ、本で学んだテクニックなど
料理を作るだけじゃなくて
色んな事をおりまぜてって言うのが私のやりたい料理教室^^
今回は時間が限られてる上にまめ太の激しい後追いでバタバタしちゃったけど、
第2回はゆっくり、そして準備をきっちりしっかり完璧にやりたいなちょっと反省。
でも、凄く喜んでくれたからよかったな♪
彼のためにも家でも復習頑張って欲しいな^^
今回は2食分を材料使いきりで、メインをカルボナーラでと言う事でメニューを作成しました。
全く料理ができないと言う友達に合わせて、基本の料理で組み立てました。
★カルボナーラ
初めてでも簡単に、失敗しないカルボナーラ。
★サーモンのマリネ
基本のマリネ液を覚えれば、酢の種類を変えたり粒マスタードを加えたりと幅広く使え、
食材も好きな物に替えて作れます。
★コンソメスープ&ミネストローネ
スープは1食目4人分のコンソメスープを作って、
2食目では残りのコンソメスープにひと手間加えて全く違う味のミネストローネに^^
言わなければ新たに作ったとしか思えない料理です。
★コールスロー
基本のコールスローを覚えておけば、調味料を替えて違う味の物が作れます。
多めにできたら、2食目にはパルメザンチーズを加えたりすることで
また別の味に変化します。
2食分で材料を全て使い切ると言うのは、
メニューを考え始めた時は難しいと思ったのですが
全てすっきり片付けられるメニューができたので大満足☆
ずぶの素人と言っていた友達。
そう言っていたわりには包丁も上手だし飲み込みも早いしで
かなりスムーズにできたけど^^
元々素質がありそうなのでこれからがとっても楽しみ♪
この調子でお互い成長しながら続けていけたらいいな~♪
3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪
<料理ブログ参加カテゴリー
>

ナデシコクッキング内の『おすすめリンク集』に紹介していただいています♪

いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。
コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、
ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、
今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。
スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ
暑いから夕方買い物に行ってるのですが、蚊が半端ない!!!
昨日は見えただけで5匹は周りに飛んでた(´□`)
暑さを我慢するか、痒いのを我慢するか。。。
究極の選択。。。
吉祥寺に8月始めにオープンしたばかりのカップケーキのお店
『momen KICHIJOJI』
可愛らしい雰囲気のお店^^
はらドーナツの系列のお店だそうです。
米粉で作られたシフォン生地に豆乳クリームが使われている
とってもヘルシーなカップケーキのお店。
甘すぎず、何個でもいけちゃう位食べやすいし
何より美味しい!!!
ふわふわの生地は少し力を入れるとへこんじゃう位ふっわふわ♡
写真の通り↓見た目もとっても可愛くて食べるのが勿体無い(≧▽≦)
まめ太の誕生日の時も友達が家に遊びに来たときも
このカップケーキを買いました^^
みんなも美味しい!!!
体にいいのにこんなに美味しいなんて嬉しいね^^
と喜んでくれました♪
久しぶりにいいお店を開拓できました☆
そして得意の全種類食べを今回も実行^^
ノーマル生地、コーヒー生地、紅茶生地、抹茶生地の4種類の生地があり、
クリームもそれぞれにあったクリームが使われていて、
トッピングもオシャレです^^
この中でどれか選ぶとしたら、
ゴマ、あずき、蔵王チーズケーキ、モメン、黒豆きなこ、コーヒーかな~。
どれも美味しいけど^^
吉祥寺にいらした際は是非買ってみてください♪
4日の土曜日は最近彼ができた大親友のために初の料理教室を開きました♪
いつか本格的にやりたいな~と思っている料理教室の練習も兼ねて^^
学校で習った知識や仕事やテレビ、本で学んだテクニックなど
料理を作るだけじゃなくて
色んな事をおりまぜてって言うのが私のやりたい料理教室^^
今回は時間が限られてる上にまめ太の激しい後追いでバタバタしちゃったけど、
第2回はゆっくり、そして準備をきっちりしっかり完璧にやりたいなちょっと反省。
でも、凄く喜んでくれたからよかったな♪
彼のためにも家でも復習頑張って欲しいな^^
今回は2食分を材料使いきりで、メインをカルボナーラでと言う事でメニューを作成しました。
全く料理ができないと言う友達に合わせて、基本の料理で組み立てました。
★カルボナーラ
初めてでも簡単に、失敗しないカルボナーラ。
★サーモンのマリネ
基本のマリネ液を覚えれば、酢の種類を変えたり粒マスタードを加えたりと幅広く使え、
食材も好きな物に替えて作れます。
★コンソメスープ&ミネストローネ
スープは1食目4人分のコンソメスープを作って、
2食目では残りのコンソメスープにひと手間加えて全く違う味のミネストローネに^^
言わなければ新たに作ったとしか思えない料理です。
★コールスロー
基本のコールスローを覚えておけば、調味料を替えて違う味の物が作れます。
多めにできたら、2食目にはパルメザンチーズを加えたりすることで
また別の味に変化します。
2食分で材料を全て使い切ると言うのは、
メニューを考え始めた時は難しいと思ったのですが
全てすっきり片付けられるメニューができたので大満足☆
ずぶの素人と言っていた友達。
そう言っていたわりには包丁も上手だし飲み込みも早いしで
かなりスムーズにできたけど^^
元々素質がありそうなのでこれからがとっても楽しみ♪
この調子でお互い成長しながら続けていけたらいいな~♪
3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪





ナデシコクッキング内の『おすすめリンク集』に紹介していただいています♪

いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。
コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、
ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、
今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。
スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ
スポンサーサイト