fc2ブログ

top2

Category : レシピ : スープ

2010.08.15[日]  *押麦と干し椎茸のとろとろポタージュ*

今日もジメッとした暑さ。

我が家には風邪っぴきがいます。

それは旦那様。

喉が痛いとか。鼻水が出るとか。

お盆で病院もお休みのようなので市販の薬を買ってきて飲んでいますが治らない。。。

まめ太にはうつさないでぇ(>_<)

あっ、私にも^^



明日で「愛デアレシピコンテスト」が締め切りなのです。

結局、私が期限内でアップできた押麦レシピは6個でした^^

どれも美味しくできて大満足♪

押麦はプチプチ食感の他に、とろみ、粘り、まろみなど、

扱い方によって変化し、料理を引き立てる力を持った食材でした。

今まで押麦のことをあまり知らず、今回押麦の奥深さにも気付いたので

これからも色々な料理に使っていこうと思います^^

まだ完成していないレシピも残ってるし^^;


さて今日は、喉が痛いときでもグビグビ飲めちゃうポタージュです^^

押麦と干し椎茸と玉葱をミキサーにかけてとろとろにし

中華風の味付けで豆乳のポタージュにしました^^

押麦効果でとろとろです♪

旨味たっぷり、栄養たっぷり☆

とろとろにしてあるから栄養の吸収もバッチリ☆

このポタージュは冷たいとあんまり美味しくありません。

なので夏でも暑くても温かくして飲みます^^

暑い時こそ温かい物を♪

このポタージュ、美味しすぎていつも味見で1杯分は飲んでしまいます^^;

グビグビ飲めちゃう美味しいポタージュいかがでしょヽ(・∀・)ノ

押麦と干し椎茸のとろとろポタージュ



*材料・3~4人分*
【A】
押麦 ・・・ 大さじ3
玉葱 ・・・ 小1個(繊維に逆らって薄切り)
干し椎茸 ・・・ 4個(千切り)
干し椎茸の戻し汁 ・・・ 250cc
水 ・・・ 250cc
【B】
無調整豆乳 ・・・ 400cc
鶏がらスープの素 ・・・ 小さじ4

醤油 ・・・ 大さじ1/2
小ネギ ・・・ 適量(小口切り)

*作り方*
1.鍋にAを入れて強火にかけ、沸騰したらアクを取りながら弱火で10分煮る。
2.1をミキサーかフードプロセッサーにかけてペースト状にする。
3.鍋にペースト状になった2とBを入れて弱火にかけ、フツフツしてきたら醤油で味を調える。
4.器に盛り付け小ネギを散らす。

*1 2でフードプロセッサーにかける場合は、ザルにあけて具とスープを別々にし、具+スープおたま1杯分を入れてかけてください。
*2 豆乳は沸騰すると分離してしまうので、豆乳を入れたら必ず弱火にしてください。

『すてきな奥さん』コラボ「愛デアレシピコンテスト」参加中☆

3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪



にほんブログ村 料理ブログへ <料理ブログ参加カテゴリー にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ にほんブログ村 料理ブログ 妊婦ごはん・母乳ごはんへ

人気ブログランキングへ


ナデシコクッキング内の『おすすめリンク集』に紹介していただいています♪

ナデシコクッキング





ある夜。

もう寝るよって言ってるのに風船に夢中のまめ太。

もう一人(一匹)も狙ってる。。。

まめ太&セサミ

絶対渡さないまめ太。

まめ太&セサミ

飛んで行く風船を必死で追いかけ振り回す。

まめ太

結局手に入らないとわかった姉さんは諦めて、

まめ太は一人で振り回す。

まめ太

風船は最近のお気に入り^^

だけどすぐに割っちゃうから寿命も短い。

何でも口に入れて食べちゃう時期早く終わらないかな~。



にほんブログ村 料理ブログへ 人気ブログランキングへ

いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。

コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、

ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、

今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。

スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m


最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ
スポンサーサイト



2010.04.10[土]  *ぽっかぽか♪レンコンと生姜の味噌豆乳ポタージュ*

昨日から早めに寝て早く起きるようにしようと思い早速実行しました^^

いつも早くまめ太を寝かせなきゃとは思っていたものの、

リビングで寝ているので色々物音などでうるさくて

かなり遅い時間になっていたのです。

元々夜型の私たちにまめ太を合わせてしまってる状態。

他のお母さん達は8時や9時には寝かしつけてると知り焦りました。

なので、自分達も早く寝て早く寝た分早く起きようとやっとこさ実行。

今日は目覚めもスッキリ好スタートです☆

いつも寝静まってからやっていた事を朝に移行^^

今日は書き途中だったブログを書いて早めのアップです^^



さて今日のお料理は、以前のブログで紹介した物をこちらのブログで再びご紹介^^

少し作りやすいように調整したので

以前のブログのレシピは削除してこちらに飛べるようにしておきました。

このスープ、最近よく作ってるんです^^

生姜が効いていてぽっかぽかになるし、レンコンの食感と味噌の風味が最高なんです^^

先日友達が来た時にもこのスープでおもてなしをしました。

その来てくれた友達の1人、いつもよくブログに載せた料理を作ってくれるあかねつんが、

このスープも作ってくれたので、もう一度載せようと思い写真も撮りなおしました^^

私はいつも4人分の分量を作って半分は冷蔵庫に入れておき、

次の日温めなおしてまた出しています^^

ちょっと手間のかかるスープなのでそのようにして楽してます^^;

体の中からぽかぽか温まるスープ、いかがですか?^^

ぽっかぽか♪レンコンと生姜の味噌豆乳ポタージュ



*材料・4人分*
レンコン ・・・ 150g
玉ねぎ ・・・ 1/2個
だし汁 ・・・ 3カップ
A 豆乳 ・・・ 2カップ
  おろし生姜 ・・・ 小さじ2
  白味噌 ・・・ 大さじ2
  薄口醤油 ・・・ 小さじ1

*作り方*
1.レンコンは皮を剥いて4等分に切り、薄く切って酢水に少し晒す。ザルにあけサッと洗って水気を切る。
2.鍋に1と繊維に逆らって薄切りにした玉ねぎ、だし汁を入れて強火にかけ、沸騰したら中火にして5分煮る。
3.2をミキサーに入れてかけ、2の鍋に戻して混ぜ合わせたAを加えて弱火でコトコト煮る。(フードプロセッサーの場合は水分を入れない。ザルで一度漉してから具のみをフードプロセッサーにかけ、鍋で具と水分を再び合わせる。)
4.フツフツしてきたら味を調える。

 豆乳は沸騰すると分離するので沸騰させないように弱火でコトコト煮てください。
 最後に小ネギがあれば散らすと綺麗です。今回家になかったので、針生姜を乗せました。見た目の問題なので、何もなくても大丈夫です。

3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪



にほんブログ村 料理ブログへ <料理ブログ参加カテゴリー にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ にほんブログ村 料理ブログ 妊婦ごはん・母乳ごはんへ

人気ブログランキングへ




今日は、更新していない間に沢山のつくレポが届きました~ヽ(´∀`*)ノ
今日のスープを作ってくれたあかねつんの他にも3名も作っていただいたのでご紹介~ヽ(・∀・)ノ

いつも美味しそうなケーキやお菓子を作っていらっしゃるayumuの雑記帳のayumuさんが、
レンジで☆豚味噌キムチのネバネバ丼
【レンジで☆豚味噌キムチのネバネバ丼】
を作ってくださいました~ヽ(´∀`*)ノ
とっても美味しそうに作っていただきありがとうございました♪
お手軽に美味しい丼が栄養たっぷりに作れました~^^味も最高に美味しかったと嬉しいお言葉も(≧▽≦)
ただ、匂いが気になったようで^^;
匂いにウトイ我が家では気付かなかったので申し訳ないな~^^;
匂いが気になる方は豚肉をレンジにかけた後少し冷ましてから納豆をかけるといいかもですね♪
ayumuさんはいつもとっても美味しそうなケーキやお菓子を作られていて、
イラストも漫画家さんじゃないかと思うくらい上手だし、
ハンドメイドの作品も素敵でとにかく器用な方☆
いつもブログを見ているとメロメロになってしまうんです^^
色んな方と交換会もされていて、いつか私も交換できるような物が作れるようになったら
交換会に参加させていただいて、ayumuさんの手作りケーキやお菓子を食べるのが夢なんです^^
そんな夢のような日を目指してがんばろ~♪
これからもよろしくお願いします^^

そして、いつも小まめにコメントくれるコナツちゃんが、
かぶの梅生姜
【かぶの梅生姜】
を作ってくれました~ヽ(´∀`*)ノ
なんでも、ダンナさんが食べた瞬間、ウマッ!
って言ってくれたみたいで、も~嬉しくて嬉しくて♪
いつも私のレシピで食卓が明るくなるなんて嬉しいお言葉までいただいちゃって(≧▽≦)
その言葉でうちにも笑顔が溢れてるよ~♪
いつもありがとう♪
コナツちゃんも私のちょっと後に同じ病院で出産したママさん^^
両親学級で出会った素敵なお友達☆
これからもよろしくね~♪

そして、今日のレンコンと生姜の味噌豆乳ポタージュを作ってくれたあかねつんのお友達のごつおさんが、
レンジでパパッと!もやしのとろ昆布和え~柚子こしょう風味~
【レンジでパパッと!もやしのとろ昆布和え~柚子コショウ風味~】
を作ってくださいましたヽ(´∀`*)ノ
あかねつんが日記で紹介してくれたおかげで私のレシピを色んな方が作ってくれているみたいで
とっても嬉しいです(≧▽≦)
ごつおさんこれからもよろしくお願いします♪
そして、あかねつんいつもありがとう☆




さて今日は、まめ太がまだ気持ちよく寝ていてくれてるのでもう少しおしゃべりを^^

最近のまめ太くん。

私に向かって「ぱぱ」といいます。

床の布団の上にゴロンとさせておいて、私がソファーに座ると

「ぱぱ」とか「ぱぁぱ」と言いながらズリズリずりばいで下まで来てソファに右、左と交互に手をかけ、

必死に登りたそうな動作をします。

パパが抱っこをして私を見ている時も「ぱぱ」。

ん~、これは。。。

確実に私に向かってぱぱと言ってるって事は、

ママとパパ間違えて覚えて私をパパだと思ってるのか?

あーとかうーとかと同じたぐいかと思ったのですが、

何日か観察してもよくわかりません。

パパと言われるたびに「パパじゃないよ~、ママだよ~、ママ!」と言ってるのですが、

もしこれが本当に間違って覚えてるとしたら、

覚えなおさせなきゃいけないってことは、かなりめんどくさい。

7ヶ月じゃまだ話さないだろうから違うとは思うのですか^^;

動きはかなり進歩して、ソファーに登りたそうにする以外に、

ソファーじゃなくて床に座っている場合は、

ずりばいしながら私の体に登ってきてコアラのようになります^^;

上手く登れない時は床で泣きわめいていますが。。。

ハイハイもしそうでしない感じです。

いちおハイハイの体勢になってその場で前後にゆらゆら。

前には進めず、ゆらゆら何回かした後にペタッとなってずりばい開始といった感じ。

お座りも自らはできず、私が座らせるとテレビなどを見てる場合はジッとそのままお座りしています。

テレビが飽きると横にゴロンと倒れてずりばい開始。

ここ最近急激に色々出来るようになってきたので、観察もしたいし色んな意味で目が離せません^^

まめ太

ばあばから貰った腹当てをつけて最高の笑顔の金タロちゃん^^

腹当てとしてではなくスタイとして使ってます☆

いいデザインだ~♪


にほんブログ村 料理ブログへ 人気ブログランキングへ

いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。

コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、

ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、

今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。

スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m


最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ

2010.02.24[水]  *大根とコンビーフのご馳走スープ*

今日はいよいよ女子フィギアですね♪

メダルどーなるかなー^^

みんな頑張れ~♪



さて今日は、コンビーフを試しにスープに入れてみたら

めちゃくちゃ美味しくてダンナさんの一番のお気に入りスープになったと言うスープです^^

「今日のごはんは何?」

と聞かれて、「コンビーフのスープと~、」

と言うと、次を聞かずに

「あの美味しいスープでしょ?あれ好き!」

と、まだ続きがあるのにスープだけ聞いて満足し、

その後には興味がなくなるダンナさん。

そんなに好きならこれだけ出しても怒らなそうだな。。。

まあ、そんな事はしないけど、それほど好きなスープです^^;

そして、牛肉が買えない我が家には立派な牛肉のご馳走スープなんです^^;

大根が入る事によって優しい感じを少し出してくれてます^^

玉ねぎは甘味担当。

なので、甘味が良く出るように繊維に逆らって切っています。

コンビーフが在庫であるわ!と言うあなた!

是非一度このご馳走スープ(笑)いかがですか?

コンビーフと大根のスープ




Cpicon 大根とコンビーフのご馳走スープ by gomagomama


3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪



にほんブログ村 料理ブログへ <料理ブログ参加カテゴリー にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ にほんブログ村 料理ブログ 妊婦ごはん・母乳ごはんへ

人気ブログランキングへ





今日はまたまた嬉しい報告が届きました~ヽ(´∀`*)ノ

つい先日も沢山作ってくれたコナツちゃんが

キャベツと塩昆布のパパッと和え 【キャベツと塩昆布のパパッと和え】

香ばしわかめとじゃこの混ぜごはん 【香ばしわかめとじゃこの混ぜごはん】

こんがりレンコンのバタたら醤油絡め 【こんがりレンコンのバタたら醤油絡め】

を作ってくれましたヽ(・∀・)ノ

「めちゃめちゃ美味しかった^^

どれも簡単にできるし、和食のおもてなしの時とかに出しても喜ばれそうだよ♪」

と感動的な感想もいただきました☆

旦那さんは【キャベツと塩昆布のパパッと和え】がかなりのお気に入りだとか^^

嬉しいな~(´∀`)

「もやしでも作ってみたらナムルみたいで美味しかった!」

とのことなので、私も今度もやしで作ってみようと思います♪

どれも簡単なのでよかったら作ってみてください^^

コナツちゃん、いつも沢山作ってくれて素敵な感想聞かせてくれてありがと~ヽ(´∀`*)ノ

お陰様で毎回パワーを補給できてるよ♪



 にほんブログ村 料理ブログへ 人気ブログランキングへ


いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。

コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、

ブログをお持ちでない方はこちらでお返事します^^

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪


最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ

2010.01.25[月]  *ツナの旨味たっぷり♪うまうまスープ*

今日はレシピから^^

今日のレシピは、どこのお宅でもあると思われるツナ缶を使って作ったスープ^^

この料理、まめ太がまだ1ヶ月ちょっとでちょうどインフルエンザが流行っていた頃の

外に出るのをひかえていた頃、肉や魚がなくなってしまって困り果て、

唯一あったツナ缶を、試しにスープに入れてみたらかなり美味しかった偶然の産物レシピなんです^^

ダンナさんにも、遊びに来てくれた友達にも大好評だったこのスープ。

今ではしょっちゅう食卓に出ている定番スープとなりました^^

時間差で材料入れてとかはめんどくさいので、

始めに全部材料を入れてしまって煮て

味付けと少しのトロミを後でつけました。

そんなにめんどくさいならトロミつけるのもめんどくさいんじゃないの!?

って思われた方もいるはず。

でも、トロミは少しだけどあった方がいいです^^

具にスープが絡む感じかなぁ。

絡むほどのトロミでもないのですが、感じ的にはかき玉汁のような感じです^^

辛い物好きな方、ラー油をたらしても美味しいです♪

ツナの旨味たっぷりスープ




Cpicon ツナの旨味たっぷり♪うまうまスープ by gomagomama


3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪



にほんブログ村 料理ブログへ <料理ブログ参加カテゴリー にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ にほんブログ村 料理ブログ 妊婦ごはん・母乳ごはんへ

人気ブログランキングへ





最近まめ太はハイハイの練習を始めました^^

一生懸命前に行こうとしますが、なかなか行けずにあきらめて

この体勢のまま指しゃぶりを始めます^^;

まめ太

ハイハイできるようになるのはいつ頃かなぁ^^

最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ

2010.01.19[火]  *シラスだしでレタスのスープ~柚子コショウ風味~*

今日はレシピから^^

今日のレシピは、しらすの出汁が出て柚子コショウのきいたあっさりスープ^^

柚子コショウをスープにって入れたことなかったけど

ピリリと刺激のある大人なスープに仕上がりました^^

たまにはこんなスープいかがですか?

シラスだしでレタスのスープ~柚子コショウ風味~




Cpicon シラスだしでレタスのスープ*柚子胡椒風味 by gomagomama



3つのランキングに参加しています!
ポチッとお願いします♪



にほんブログ村 料理ブログへ <料理ブログ参加カテゴリー にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ にほんブログ村 料理ブログ 妊婦ごはん・母乳ごはんへ

人気ブログランキングへ





今日のまめ太は遅く寝て早く起きたくせに全く寝ず。。。

午前中一度寝たと思ったらすぐに宅急便がきてしまって起きてしまい

それから一度も寝てくれない(;_;)

赤ちゃんは15時間位寝るって聞いたけど。。。

まめ太は毎日大体8~10時間位しか寝てない。

良く寝てる大人と同じ位。

今日は5.5時間。。。

お陰で眠いったらありゃしない。

実は4ヶ月検診の時の体重があまり増えてなかったのです。

ギリギリ平均内。

沢山母乳飲んでるのに増えないのは毎日の消費量が多いからなのかな?

全力で泣いてるし。

まあ体は小さめだけど元気な赤ちゃんです^^

今更ですが、そんなまめ太くんの年越しは

まめ太

大泣きでした^^;


最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(・∀・)ノ


FC2カウンター

プロフィール

gomako

Author:gomako
ダンナさん、ワタシ、まめ太(2009.8.30生)、トイプードルのセサミ(♀)の3人1ワン暮らし。

お料理が中心のブログでしたが、育児中心になりつつある今日この頃。
美味しいお料理ができたらぼちぼち載せていきます。
ゆる~く更新^^;

ブログランキング

ポチッとお願いします♪

紹介していただいています

ナデシコクッキング

掲載・受賞など

*レシピブログ*

★すてきな奥さん『愛デアレシピコンテスト』で入選しました

押麦の長芋とろ昆布焼き

押麦の長芋とろ昆布焼き

★『BE LOVE』(20010.10.1発売)の中の『極上スパイス』に前ブログから『和洋グラタン』が採用されました

DSC_0871加工


*クックパッド*

★ヤマサ『鮮度の一滴』を使った卵かけごはんレシピコンテストでグランプリを受賞しました

梅とイカのバタシソたまごかけご飯

Cpicon 梅とイカのバタシソたまごかけご飯 by gomagomama

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Copyright © gomako