fc2ブログ

top2

Category : レシピ : その他

2010.09.08[水]  *アボカドと油揚げの黒胡麻味噌*

まめ太の誕生日と友達への料理教室が終わってからと言うもの

燃え尽きた感たっぷりで抜け殻状態。。。

毎日の夜なべ疲れが一気に来ちゃったのか?

そしてなぜか甘い物が食べたくてしょうがない!

残念ながら1キロ増えてしまったのでした。

気合入れないと!

そう思ってても今は

気合ってなんだ?って感じのダメダメ子、ダラダラ子です。。。

今週はゆっくりしよう( ´▽`)



今日は久しぶりに料理の更新^^;

ダメダメ子なので、たまっているレシピから今日は

ダメダメ子でもダラダラ子でも作れる簡単副菜です^^

ある日、副菜に困っていた時、

アボカドと黒すり胡麻で何か作れないかな~と冷蔵庫をあさっていたら

冷凍庫に寂しく凍っていた油揚げを発見したので合わせてみたら激うまだった一品^^

油揚げだったら味噌もいいな~と合わせた優しい白味噌が良かった♪

アボカドって結構色んな物と合うし、色んな味付けが合うから楽しい^^

美味しいし健康にもいいし♪

最近は凄く安くでいいアボカドが手に入るようになったので冷蔵庫に必ず置いてあります^^

前は安いアボカドは開けてビックリの質の悪さだったので

アボカドは普段行かない高級スーパーで買っていたんです。

いい物を価格安く!変わってくれてありがとう!SEI○U☆

アボカドと油揚げの胡麻味噌和え



*材料・2人分*
アボカド ・・・ 1個(種と皮を取り乱切り)
油揚げ ・・・ 2枚(油抜きをして5mm幅に切る)
【A】
だし汁 ・・・ 大さじ3
黒すり胡麻 ・・・ 大さじ1
砂糖 ・・・ 小さじ1/2
白味噌 ・・・ 小さじ1・1/4

*作り方*
ボールにAを混ぜ合わせ、油揚げを加えて混ぜたらアボカドを加えて絡める。


3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪



にほんブログ村 料理ブログへ <料理ブログ参加カテゴリー にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ にほんブログ村 料理ブログ 妊婦ごはん・母乳ごはんへ

人気ブログランキングへ


ナデシコクッキング内の『おすすめリンク集』に紹介していただいています♪

ナデシコクッキング





先日今流行のTwitterを始めてみました。

流行には鈍感だけど乗っかりたい性格なんです^^;

とりあえず手軽に携帯からつぶやけるのでつぶやいているのですが、

まだいまいち使い方わからず。。。

使っているうちにわかるのか?

そしてフォローはどうしたらしてもらえるのか?

わからないことだらけです。

ブログよりも気軽にできるってのはいいなと思っているので

とりあえず、あっ!と思ったら携帯なりパソコンなりでつぶやいています^^

よかったらフォローしてくださいヽ(・∀・)ノ

http://twitter.com/gomagomama




先日1歳の誕生日記念で写真館に写真を撮りに行った時のまめ太。

あれ?きみだれ?

まめ太

なに見てんだよぉ

まめ太

とでも言っているかのよう^^

ずっと自分とにらめっこしてたけど、

しばらくにらめっこした後は手強い相手 (自分)に勝てないと思ったのか

突然大泣き(-_-;)

昨日テレビでやっていたのですが、1歳ではまだ鏡を見て自分だと認識できないんだとか。

ってことはまめ太はいつも鏡の中の人はお友達だと思って見てるのかな?

おもしろいな~^^


にほんブログ村 料理ブログへ 人気ブログランキングへ

いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。

コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、

ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、

今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。

スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m


最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ

2010.08.09[月]  *ぷちぷち押麦の豆乳胡麻味噌蒸しパン*

先日、待っていたモニターの押麦が届きましたヽ(・∀・)ノ

モニター



当選発表も待ちきれなくて購入した私^^;

到着が遅れていたので買って正解^^

結局半月で2袋も消費していたんです(笑)

調度2袋目がなくなった所に届いたのでラッキーでした^^

そんな押麦を使ったレシピ第4弾☆

今日は蒸しパンです^^

離乳食で蒸しパンを作るようになってからというもの

自分のおやつにも蒸しパンを作るようになりました。

乳腺が詰まりやすい私にはヘルシーでちょうどいい最高のおやつ^^

美味しくできるまで何度も作り直したから冷凍庫が蒸しパンでいっぱい^^;

いつもそうだけど、

ひとつの物を追求するのが好き。

何度も作って作って作ってやっと納得のいく物ができるとホント嬉しい♡

追求している間は我慢できなくて、とにかく作りたくてしょうがないから大量に出来てしまう^^;

毎日食べ過ぎない程度に食べて減らさないと。。。

そこで、今回は押麦を加えてふんわりの中にもプチプチ食感が楽しめる蒸しパンにしてみました^^

味は胡麻味噌^^

豆乳を使ってヘルシーに☆

おやつにもお食事にも美味しく食べれる蒸しパンになりました♪

余ったらラップに包んで冷凍し、食べる時はレンジでチンして食べてください^^

ぷちぷち押麦の豆乳胡麻味噌蒸しパン



*材料・7個分*
押麦 ・・・ 大さじ3(茹で上がり量:約90g)
【A】
薄力粉 ・・・ 120g
ベーキングパウダー ・・・ 小さじ1・1/4
【B】
白練胡麻 ・・・ 50g
きび砂糖 ・・・ 40g
味噌 ・・・ 20g
無調整豆乳 ・・・ 110g(ccよりもgの方が正確なのでg表記にしました)

*下準備*
・ Aは合わせてふるっておく。
・ 蒸し器を火にかけ沸騰させておく。
・ カップを用意しておく。

*作り方*
1.押麦は鍋に入れてたっぷりの水を加えて火にかけ、沸騰したら中火弱で10分茹でるか、耐熱ボールに押麦と水150ccを入れて両端を開けてラップをし、レンジで600wに2分30秒、200wに7分かけて3分以上蒸らす。共にザルにあけ、水でサッと洗ってしっかり水気をきる。
2.ボールにBを入れて泡立て器できび砂糖と味噌がとけるように混ぜる。
3.ふるったAを2に加えて、泡立て器で周りからすくうように混ぜていき、白い所がなくなったら1を加えてスプーンかゴムベラに持ち替え、全体が均等に混ざるようにザックリ混ぜる。
4.カップの8分目位まで入れたら蒸気が上がっている蒸し器に入れて15分蒸す。

*1 押麦をレンジで加熱する場合、始めに600wで沸騰させ、200wに落とす事によって拭きこぼれを防止します。ラップは両端1~2cm位づつあけてください。
*2 生地は混ぜすぎると粘りが出るうえに膨らまないので、混ぜすぎない様に注意して下さい。
*3 生地は少し固めになっています。カップに入れにくいので、スプーン2本使って入れてください。
*4 カップは紙やシリコンがありますが、プリンカップに入れて使うと綺麗な形に蒸し上がります。

『すてきな奥さん』コラボ「愛デアレシピコンテスト」参加中☆

3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪



にほんブログ村 料理ブログへ <料理ブログ参加カテゴリー にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ にほんブログ村 料理ブログ 妊婦ごはん・母乳ごはんへ

人気ブログランキングへ


ナデシコクッキング内の『おすすめリンク集』に紹介していただいています♪

ナデシコクッキング





先週の木曜日、8月5日の日はまめ太の靴を買ってきてお外デビューをしました^^

最近部屋の中で立ちっぱなし歩きっぱなし、

たまに早歩きなのにあまり転ばないのでそろそろかなと思いデビューしました♪

初めての靴はサイズがあるのが2種類のみだったので服に合わせやすい方を購入。

くつ

足のサイズは11.4cm。

靴のサイズは12.5cm。

3ヶ月はもつそうです^^

まめ太、試着した初めての靴にキョトン顔^^

まめ太

家に帰ってきて部屋で履かせるとなぜか立てない上に大泣き。。。

まるで腰がぬけたように立てない。。。

とりあえず脱がせ、夕方涼しくなってからベビーカーに乗せて靴を履かせ、

すぐに外へ行くと靴を履いていることを忘れたのかいつも通りのまめ太。

しばらくベビーカーでお散歩した後、安全な歩道で初地面☆

まめ太

私のぽっちゃりボディーは見てみぬふりをお願いします^^;

初めはペタンとすぐに座ってしまいましたが、

しばらくすると私の手を振り払ってちょこちょこあちらこちらへ。。。

そのうち地面が気になりだしたので初日は終了^^

靴を履くと上手く歩けていたのが全然歩けなくなると言う事が判明。

もっと早く部屋用の柔らかい靴でも履かせて慣れさせておけばよかったな。

そして、部屋で上手に歩いていても外では気が散るせいかあちこち行っちゃうし

葉っぱ食べようとするし転びそうになるしで全く安心できない。

毎日ちょっとづつ練習して少しでも早く安心できるようになってほしいな^^

おまけ↓

くつ

私の初めて履いた靴とポシェット。

靴は沢山歩いて穴開いてる^^

ポシェットは使ってた記憶がちゃんと残ってる^^

まめ太が生まれた時に母から貰った私の宝物♡

私も大切に取っておいてまめ太に渡そう^^


いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。

コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、

ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、

今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。

スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m


最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ

2010.07.30[金]  *押麦の長芋とろ昆布焼き*

今日でまめ太は11ヶ月になりました^^

あっという間に11ヶ月。

先日下の歯が1本増えて下3本上4本になりました^^

なんにもつかまらずに自分だけの力で立てるようになりました。

歩きながら方向転換できるようになりました。

それと同時に下にあるおもちゃをしゃがんで取れるようになりました。

座ってるのかと思ったらしゃがんで遊んでいることがよくあります^^

そして最近良く言われるのが

左利き?

そうなんです。

手を叩く時も右手は動かさずに添えて、左手を動かしてパンパン叩きます。

物を貰う時も左手。

取る時も投げる時も左。

これは左利きってことなのかな?

両方右利きの両親から左利きって生まれるのかな?

これからも注意深く観察しよう^^

そして最近更に甘えんぼ星人。。。

後追いが始まったかなぁ。


さて今日は、長芋を摩り下ろした物に押麦を加えて焼きました^^

そのままじゃつまらないので、片面にはとろろ昆布を乗せて焼きつけました^^

フライパンに一気に流し入れて焼くもよし。

押麦の長芋とろ昆布焼き



小さく煎餅みたいにして焼くもよし。

押麦の長芋とろ昆布焼き



楽なのは一気に流し入れて焼いた方が断然楽です^^

食べる時はめんつゆ生姜をつけて食べるのがおススメです♪

ふんわりもっちりした中に押麦のぷちぷちが美味しさを引き立てています☆


*材料・1~2人分*
長芋 ・・・ 150g
押麦 ・・・ 大さじ2(茹で上がり量、約60g)
片栗粉 ・・・ 大さじ1
とろろ昆布 ・・・ 適量
サラダ油 ・・・ 適量

めんつゆ+おろし生姜

*作り方*
1.押麦は鍋に入れてたっぷりの水を加えて火にかけ、沸騰したら中火弱で10分茹でるか、耐熱ボールに押麦と水150ccを入れて両端を開けてラップをし、レンジで600wに2分30秒、200wに7分かけて3分以上蒸らす。共にザルにあけ、水でサッと洗ってしっかり水気をきる。
2.1をボールに入れ、片栗粉を加えてまぶしてから摩り下ろした長芋を加えて混ぜる。
3.フライパンを火にかけて油をひき、フライパンが温まったら2をフライパンに一気に流し入れて丸く形を整えるか、大さじ1位づつ入れて丸く形を整え、中火弱できつね色になるまで焼く。
4.3にとろろ昆布をほぐしてから少量づつ乗せてひっくり返し、返したら少量の油を足して両面こんがり焼き上げる。

*1 押麦をレンジで加熱する場合、始めに600wで沸騰させ、200wに落とす事によって拭きこぼれを防止します。ラップは両端1~2cm位づつあけてください。
*2 とろろ昆布は固まりで乗せると食べる時とろろ昆布が主張過ぎるので、ほぐしながら少量づつ乗せて下さい。
*3 食べる時はめんつゆにおろし生姜を溶かした物につけて食べて下さい。

『すてきな奥さん』コラボ「愛デアレシピコンテスト」参加中☆

3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪



にほんブログ村 料理ブログへ <料理ブログ参加カテゴリー にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ にほんブログ村 料理ブログ 妊婦ごはん・母乳ごはんへ

人気ブログランキングへ


ナデシコクッキング内の『おすすめリンク集』に紹介していただいています♪

ナデシコクッキング





まめ太くん、今日はおやつにお煎餅を食べました^^

滅多にあげてないのですが、今日は11ヶ月なのでお祝い☆

丸々あげるとがっついて丸呑みしてむせるので、細かく割ってあげてます^^


まめ太

(まめ太)もぐもぐもぐ。。。

(セサミ)ん?あたちのは?


まめ太

(まめ太)ごっくん^^

(セサミ)まだくれませんか?

目線お先にはお煎餅^^;私の事は全く見てません。。。


まめ太

(まめ太)ねえさん、もおないよ?

(セサミ)あるわよ!じーーーー。

実はちょこっとだけセサミにあげようと取ってあるのをわかってるのか見ています^^;

ちょこっとだけあげたら満足したみたいでした^^

食いしん坊はママ似の二人でした♪


にほんブログ村 料理ブログへ 人気ブログランキングへ

いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。

コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、

ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、

今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。

スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m


最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ

2010.07.27[火]  *つぶつぶ押麦の胡麻スプレッド*

今日も暑いですね。。。

まめ太は昨日、やっとヒブワクチンを打ちました^^

何ヶ月待ったかな?7ヶ月くらい待った気がする。

同時に肺炎球菌も打ちました。

両方自費で17,500円。

これが3回。

高すぎる。。。

節約しなきゃ。


さて、今レシピブログさんとはくばくさんのコラボ企画、

押麦を使った『愛デアレシピコンテスト』が開催されています♪

歯ごたえプチプチの押麦は歯ごたえマニアにはたまりません♡

そんな大好きな押麦を使って私も参戦☆

色々作っていく中、一回一回茹でるのが面倒だったので

まずは押麦をレンジで加熱できないかなと研究開始。

時間的には結局茹でるのとそう変わらないけど、

レンジでのやり方がわかっていた方が何かと便利かなと思い、試す事7回。

やっと成功^^;

ずっと吹きこぼれてて大変でした^^;

苦労したせいか、ガスよりレンジでやる方が私は好きだし楽に感じます^^

すぐに使いたい事が多い場合は沢山作って小分けに冷凍しておくと一番楽です。


では、第1回目のレシピ^^

大好きな胡麻と合わせてスプレッドを作りました。

スーパーに黒ごまスプレッドが売っていたのを発見して、

材料を見てみたら作れそうだったので試したものに押麦投入^^

黒よりも好きな白で。

売っている物にはハチミツが入っていたけれど、

授乳中はハチミツは食べない方がいいと助産師さんから言われたので

変わりにメープルシロップを混ぜてみました。

きび砂糖も試したけど、なかなか溶けないのでやっぱりメープルシロップの方がいいです^^

パンにぬりぬりして毎朝食べてますが飽きない美味しさ♪

なんかピーナツバターの味に良く似ています。

つぶつぶ押麦胡麻スプレッド



パンを5等分に切ってみました^^

スティック状だとオシャレになります♪

この場合、何もつけないで塗ろうとするとポロポロと落ちてしまいますが、

薄くマーガリンを塗った上に塗ると滑り止めになるのか落ちずに塗れます^^

つぶつぶ押麦胡麻スプレッド




*材料・たっぷり乗せて食パン2枚分*
押麦 ・・・ 大さじ3(茹で上がり量、約90g)
【A】
白練り胡麻 ・・・ 大さじ2
メープルシロップ ・・・ 大さじ1
塩 ・・・ ひとつまみ

*作り方*
1.押麦は鍋に入れてたっぷりの水を加えて火にかけ、沸騰したら中火弱で10分茹でるか、耐熱ボールに押麦と水150ccを入れて両端を開けてラップをし、レンジで600wに2分30秒、200wに7分かけて3分以上蒸らす。共にザルにあけ、水でサッと洗ってしっかり水気をきる。
2.ボールにAを入れて混ぜ合わせ、混ざったら1を加えて混ぜる。

 押麦をレンジで加熱する場合、始めに600wで沸騰させ、200wに落とす事によって拭きこぼれを防止します。ラップは両端1~2cm位づつあけてください。


『すてきな奥さん』コラボ「愛デアレシピコンテスト」参加中☆


3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪



にほんブログ村 料理ブログへ <料理ブログ参加カテゴリー にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ にほんブログ村 料理ブログ 妊婦ごはん・母乳ごはんへ

人気ブログランキングへ


ナデシコクッキング内の『おすすめリンク集』に紹介していただいています♪

ナデシコクッキング





☆今日のありがとう☆

青森に住むあおりんごちゃんが

ささみと胡瓜のとろ昆布和え
【ささみと胡瓜のとろ昆布和え】

を作ってくれました~ヽ(´∀`*)ノ

ささみときゅうりの組み合わせが好きみたいで作ってくれたとか^^

嬉しいコメントご紹介♪

夏はさっぱりしてていいよね♪
とろろ昆布っていうのがいいねー!!
おいしかったでーす!

そうなんです!とろろ昆布がポイントなんです^^

嬉しいな~♪

いつもありがと~ヽ(・∀・)ノ



にほんブログ村 料理ブログへ 人気ブログランキングへ

いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。

コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、

ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、

今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。

スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m


最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ

2010.06.30[水]  *誕生日ディナー*

早いもので、前回の更新から半月も経ってしまいました。。。

最近、おんぶを嫌がる為、家事がはかどらず、

おまけにまめ太の動きが早く、私の体力がついていけない状態になってしまい、

昼まめ太と一緒にお昼寝をするようになりました。

一緒に寝ちゃうと余計家事が。。。

やる事満載で、世の中の働くママさんはホント凄いなと日々尊敬です。。。

最近まめ太は夜以外では日中1時間しか寝ないんです。。。

しかも夜チョコチョコ起きるし。。。

なぜでしょう?子供ってこんなものなのかしら?

かなり疲れてるはずなのに。

まめ太

だぁぁぁぁぁ(最近指を指すのがお気に入り^^)

今日で10ヶ月☆

毎日沢山食べ、動き、10ヶ月間全く風邪ひかず、誰に似たのか元気いっぱいです^^

そんなこんなでブログがかなり不定期になってしまってます。

訪問していただいた方やコメント、応援していただいた方、

感謝すると共に申し訳ない気持ちでいっぱいですm(__)m

ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は今日から順に伺ってして行こうと思っていますので

よろしくお願いしますm(__)m


さて、今日は久しぶりに結構寝てくれそうだし私も元気なので久々に更新です^^;

先日28日は私の誕生日でした^^

子供が生まれてから初めての誕生日。

去年は妊娠中で具合もあんまり良くなかったので何にもしなかったのですが、

今年はチョコッとだけ自分が食べたい物を作ってささやかなパーティーをしました♪

日頃の暴食がたたり、またおっぱいが詰まってしまい、

乳質も悪くなっていたので、ガッツリお肉が良かったけどサーモンに変更しました^^;

そして、最近まともな物作ってなかったので久しぶりにまともな料理を食べました。。。(苦笑)

誕生日



 炙りサーモンのサラダ 

 アボカドと帆立のクリームスパゲティ

 あこべるのパン

 ジンジャーエール


誕生日



カルパッチョのつもりだったのに、サーモン炙ったらボロボロになって薄く切れなかったので、

料理名をサラダに変更^^;

刺身用サーモンに岩塩と黒胡椒をまぶして網で炙り、新玉葱とみず菜を敷いて

マヨネーズ、酢、おろしにんにく、オリーブオイルのドレッシングをかけて

小ネギをたっぷりとかけました^^

小ネギでサーモンのボロボロ隠し(笑)

見た目はともかく、味は最高でしたヽ(・∀・)ノ

誕生日



ヘルシーに豆乳を使ったクリームスパゲティ。

帆立の旨味とアボカドのコクが魅力のスパゲティです^^

とても美味しくできたので、何回か作った後に後日完成レシピを紹介予定です^^


今回は時間がなかったので、2品だけ。

でもこれだけだと寂しいので、最近お気に入りの天然酵母のパン あこべるの『あこロール』をプラスしました♪

吉祥寺に期間限定で出展していてここぞとばかりに買ってます^^

卵も乳も使ってないのにとても美味しい☆

こんな美味しいパンを私も作ってみたいな~。

まめ太が食べれるようになるまでには作れるように頑張るぞ!

そして、最近飲みたくなるお酒の変わりにジンジャエール^^;

最近ワールドカップのせいもあるのか無性にお酒が飲みたくなる時が。。。

卒乳したらとりあえずビールヽ(・∀・)ノ

誕生日



この日はパパがサプライズプレゼントをくれましたヽ(´∀`*)ノ

サプライズ好きだっていつも言ってるのに、

私はいつもサプライズしてるのに、

私にはいつも何にもなくて、マメな友達のダンナさん達の話を羨ましい羨ましいと小言のように

グチグチ言っていた私。

まさか買ってきてくれるとは思わなかったので、嬉しさ倍増☆

今までのはこの日のサプライズの為の演出だったのか!?

嬉しすぎてチョロッと涙がでちゃった^^;

イライラしたらこのお花を見るとなぜか温かい気持ちになります^^

いつもすぐに植物を枯らしてしまう私ですが、今も元気に咲いてくれてます♪

でも水入れすぎてこぼれそう。。。

いつまでも元気に咲いててね~♪

パパありがとうヽ(´∀`*)ノ


3つのランキングに参加しています!
1日1回ポチッとお願いします♪



にほんブログ村 料理ブログへ <料理ブログ参加カテゴリー にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ にほんブログ村 料理ブログ 妊婦ごはん・母乳ごはんへ

人気ブログランキングへ


ナデシコクッキング内の『おすすめリンク集』に紹介していただいています♪

ナデシコクッキング





紹介が遅くなってしまいましたが、健康・薬・美容のあれこれのまささんが、

ツナとアボカドの塩昆布素麺

【ツナとアボカドの塩昆布素麺】

をうどんでとっても美味しそうに作ってくださいましたヽ(´∀`*)ノ

アップしてすぐに作っていただいたのに、紹介が遅くなってしまってごめんなさい(>_<)

まささんは薬剤師さんで働くママさん☆

とってもためになるお話満載のまささんのブログに是非皆さんも遊びに行ってみてください♪

→ 健康・薬・美容のあれこれ

まささん、いつもありがとうございますヽ(・∀・)ノ



 にほんブログ村 料理ブログへ 人気ブログランキングへ


いつも皆様の温かいコメントとても楽しみにしています。

コメントのお返事はブログをお持ちの方は伺って、

ブログをお持ちでない方はこちらでお返事していますが、

今育児に追われなかなかすぐにはお返事できない日々が続いています。

スローペースになってしまいます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m


最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ

FC2カウンター

プロフィール

gomako

Author:gomako
ダンナさん、ワタシ、まめ太(2009.8.30生)、トイプードルのセサミ(♀)の3人1ワン暮らし。

お料理が中心のブログでしたが、育児中心になりつつある今日この頃。
美味しいお料理ができたらぼちぼち載せていきます。
ゆる~く更新^^;

ブログランキング

ポチッとお願いします♪

紹介していただいています

ナデシコクッキング

掲載・受賞など

*レシピブログ*

★すてきな奥さん『愛デアレシピコンテスト』で入選しました

押麦の長芋とろ昆布焼き

押麦の長芋とろ昆布焼き

★『BE LOVE』(20010.10.1発売)の中の『極上スパイス』に前ブログから『和洋グラタン』が採用されました

DSC_0871加工


*クックパッド*

★ヤマサ『鮮度の一滴』を使った卵かけごはんレシピコンテストでグランプリを受賞しました

梅とイカのバタシソたまごかけご飯

Cpicon 梅とイカのバタシソたまごかけご飯 by gomagomama

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Copyright © gomako