あけましておめでとうございます^^
そして、お久しぶりです。
最後の更新からあっという間に4ヶ月経ってしまいました。
ブログ再開しようしようと思ってなかなかできず、思ってから2ヶ月はたっちゃった^^;
まめ太は元気でスクスク育ち、あっという間に4ヵ月半になりました^^

<3ヶ月の頃のまめ太>
4ヶ月半になったまめ太はと言うと
ガッツリ抱き癖が付いているので、とりあえず抱っこされてないと泣きます。。。
朝目覚めてから夜寝るまで全然寝ずに常に抱っこを求める日もちらほら。
しかも私の抱っこじゃないと泣きやまないことが多くて困ってます。
何にもできなくてイライラしちゃうこともあるけど
最近はごはんを作る時や洗濯物をたたむ時などはおんぶにしたり
スリング使って抱っこしたり、ごはんを食べる時は膝の上に座らせたりと
どうにかこうにか過ごしてます。
まめ太は夜は大体遅くても1時までには寝るので、寝てからやっと自分の時間がやってくる。
まあ眠くて寝ちゃうからほとんどないに等しいけど。
朝は大体7時か8時に起きます。
あまり授乳間隔が空くのは良くないけど、寝てくれる時寝てもらわないとと
ついつい起こさずに授乳空いてしまってます。
この前なんて気付けば10時間も寝ててビックリ!
私はと言うと、11月に私が風邪を引いて熱が出てしまい
熱が出るとしこりができやすくなるらしく、おっぱいに大きなしこりができてしまい
病院へ行って見てもらったところ、乳腺炎の手前まで来てることが判明( ̄□ ̄;)
3日おき、5日おき、1週間おき、10日おきと
だんだん病院に通う間隔を長くしながら様子を見て行き、年末にやっと卒業できました^^
でも、私は詰まりやすいらしいので、毎日色々と気をつけなければいけないのです。
どんな事を気をつけるかと言うと、
・甘い物は食べ過ぎない(食べるとしたら少量を朝に)
・動物性の物は摂り過ぎない(バター、牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品)
・脂の多い魚、肉は控える
・塩分を控える
・餅、もち米などを食べない
・野菜を沢山食べる
・授乳間隔をあけない
・体を冷やさない
思い出しただけでもこれだけありますが、他にも細々と。
授乳間隔を空けない以外はなんとかできてます^^
空いても飲ませてしこりがなくなれば大丈夫なので、今の所は大丈夫^^
昔は餅やもち米はおっぱいにいいと言われていたそうですが
今は栄養状態がとてもいいので逆に食べると良くないそうです。
そんな事になってるとは全く知らなかったので、
洋菓子は食べちゃ駄目だけど和菓子ならいいと聞いていたので
団子を毎日食べてたんです。
それが今回の詰まりの原因。
もっと詳しく調べておけばよかった。
これから母乳をあげる方、気をつけてください!
まあ詰まりやすい人、詰まりにくい人色々いるみたいなので
自分はなにを食べたら詰まるかとかをわかっておくのが一番です^^
そんなこんなで、上のような事を気をつけていたら
あっという間に体重激減!
4ヵ月半で妊娠前より-12.5キロ!?
まあ、上の他にも2ヶ月までまめ太が泣き止まないから
抱っこしながらWiiFitの踏み台昇降やって寝かしつけたりしてたけど(←これやるとなぜか寝てくれた)
それでもちょっと急激に痩せすぎで助産師さんに心配されてしまいました。。。
もともとぽっちゃり通り越してぼっちゃりしてたから
出産したら15キロ減を目標にしてたけど、あと少しで目標達成できちゃいそう(>▽<)
産後6ヶ月までが勝負って聞くので、あと1ヵ月半痩せれるだけ痩せますよ!
倒れないように沢山食べながらね^^;
上に書いた注意点の中の食べ物については、気をつけていないと
乳質が悪くなり赤ちゃんの肌にも出てしまいます。
病院に通ってる間は、乳質が悪くてまめ太の顔が荒れてて、アセモかと思っていたら
私の乳質のせいだったんです。
でも、野菜たっぷり生活をしていたら、今ではプニプニツルッツルの赤ちゃん肌に^^
ママと赤ちゃんは一心同体だなってつくづく思います。
抱っこも今のうちしかできないし、まめ太のお陰で痩せれた!
と、いい事考えて少しでもストレスを減らそうと頑張っている今日この頃です^^
今後しばらくは、ブログを休んでいる間に生まれた料理レシピ&まめ太の事、
母乳外来に通って得た知識などをできるだけ毎日(無理かなぁ。。。)
更新していきたいと思います。
レシピは、育児でなかなかキッチンに立ってられない日々で生まれた簡単レシピ&
野菜たっぷり生活で生まれたヘルシー野菜料理の合体版^^
たま~に大好きなこってリ料理を軽くしたバージョンも^^
授乳中にはもちろん、ダイエットにも健康にもいいお料理達なのでお楽しみに~♪
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(・∀・)
そして、今年もよろしくお願いします(*^▽^*)

お魚くわえたセサミちゃん^^今年も元気に走り回ってます♪
今年も3つのランキングに参加しています!ポチッとお願いします♪

<料理ブログ参加カテゴリー

>